お久しぶりです。エンジニアの井口です。
Ansible2からwith_itemsの使い方が
ちょっと変わったみたいです。
公式サイトでちょこっと説明されてます
Loops — Ansible Documentation
- name: Install System Packages
sudo: yes
apt: pkg={{ item }} state=latest
with_items:
- curl
- wget
- python-software-properties
これは使えますが、
- name: Install System Packages
sudo: yes
apt: pkg={{ item }} state=latest
with_items: server.packages
これは使えません。
1系は使えてました。
2からは
-...
C-limber's highへようこそ。
C-limber's highは山登りのサイトではなく、福岡のシステム開発・WEB制作会社 C-limber(クライマー)株式会社の技術メモブログです。
福岡でシステム開発・ホームページ制作をお探しの方はお気軽にご相談下さい。
2016年12月8日木曜日
2016年4月25日月曜日
[Lambda][Elactic Transcoder]動画サービスの構築

こんにちは!
エンジニアの井口です。
動画のニーズが高まってきている昨今です。
動画を動画ホスティングサービスではなく、自身のサービスとして保持したいというご要望も増えてきています。
動画のホスティングにyoutubeを利用するにしても、
ユーザに動画をアップしてもらうタイプのwebサービスにはその方法も使えません。
動画サービスを自社で管理する多大なコスト
動画を自社サービスとして保持する場合、必要になることが
・デスクトップ、モバイルデバイス、タブレット、およびテレビでの再生に最適化された、出力フォーマットにエンコード
・そのためにそれぞれのエンコード用のインフラ群構築
などになるのですが、
サービスを徐々に軌道に乗せながら、それらを維持、構築していくには、大きな予算が必要となります。
Elastic...
2016年4月15日金曜日
[shibboleth]シボレスのSPを設定する

こんにちは!
エンジニアの井口です。
学校でwebシステムを作る時など、
既存のID,パスワードでログインできないか??
そのようなご要望を多く頂きます。
その時よく聞くソフトウェアの名前はshibboleth(シボレス)。
一つのアカウントで複数のサービスへのログインを可能にする、
SSO(シングルサインオン)を実現するオープンソースのソフトウェアです。
Shibboleth
シボレスにはIdPとSPの認証する側、される側とあるのですが、
大体、shibbolethを導入しようとする大きな組織はIdPを自身で持っているか、
大きなIdPサービスに登録して利用しています。
ですので、案件で求められるのは、SPの設定というふうになります。
SPの設定方法
英語だけど公式サイトを見る
日本語のサイトもありますが、情報が古かったり、特殊な例だったりしますので・・・
NativeSPLinuxInstall...
2016年4月8日金曜日
[Yii2]GridViewのfilter機能であれこれやりたい

こんにちは エンジニアの井口です
Yii2のGridViewのお話。
一覧ページを作成するのに非常に強力なGridViewですが、
これまた強力なfilter機能を備えています。
各カラムで設定したmodelのattributeなどで勝手にfilterリングしてくれます。
↓GridViewのUI
GridViewのドキュメント
GridView, yii\grid\GridView - Yii Framework 2.0 API Documentation
今日はそのfilterで色々なことをやりたい時のメモです。
■セレクトボックスで検索させたい!
このようにセレクトボックスでフィルタリングさせたいことは多々あると思います。
コードは
[
...
2016年4月4日月曜日
[Yii2]backendをサブドメイン使わずに簡単に設置する方法

こんにちは エンジニアの井口です
今日もYii2のお話です。
backendとfrontendにわかれたapp構造で、
・サブドメインを使わずに
・構造を保ったままで
簡単に設定・設置する方法です。
まぁ、やり方はすべてここに書いてあります。
yii2-app-advanced on single domain (Apache, Nginx) | Wiki | Yii PHP Framework
ln で シンボリック・リンク を作る。以上です!
$ cd /path/to/project/frontend/web
$ ln -s ../../backend/web backend
以上で完了です。
上記の例では、
ドメイン/backendで...
2016年3月26日土曜日
[Composer]なんかまたエラーがでて進めない

こんにちは、エンジニアの井口です。
composerのfxp/composer-asset-pluginはめんどくさい
便利なcomposerですが、
ちょっと前にcomposerでエラーがでて、
composer global require "fxp/composer-asset-plugin:~1.0.3"
なんかしたりして対処してめんどくせってなってましたが、
最近やるとまたなんかエラーが出ると・・
fxp/composer-asset-pluginに関しては、ちょこちょこと推奨バージョンが変更になっているようです。
めんどくさいので、対処法メモしておきます。
参考:solr...
2016年3月22日火曜日
JAWS 2016に参加してきました

エンジニアの井口です。
先日東京でJAWS 2016 という、日本最大のAWSユーザグループのイベントに参加してきましたので、
感想などまとめておきたいと思います。
[JAWS 2016 総まとめ]
[JAWS 2016のタイムテーブル]
せっかく行ったので、一番Deepなのを聞いてきましたw
1500人規模のイベントで同時に5つのセッションが行われ、
私は「AWS Technical Deep Dive」という
技術寄りのセッションをずっと聞いてました。
セッションは前半後半に分かれ、
前半がユーザセッション、後半がAWS内部の人が補足説明という進行でした。
この進行の仕方はわかりやすいですね。
前半でヘビーユーザのリアルなユースケースが聞けて、
それをふまえて、後半、AWSのエンジニアの方から補足+アルファの
「こういう使い方もある」とか「一般的にはこういう使い方」という
かゆい部分に届く説明があるといった感じで、
AWSの各サービスをより深く知ることができました。
以下...
2016年3月19日土曜日
[Yii2]サーバ側でドキュメントルートを変更できない場合のYii側の設定方法
日々お疲れ様です。
クライマーの井口です。
日々充実しすぎて大変です 笑
ところで、
レンタルサーバなどにYii2を設置する場合、
ドキュメントルートの設定変更ができず困ることがあります。
ちょうどさっき困ってました。
対処法の備考録です。
※この対処法が効かないサーバもあります。
(そもそもmod_rewriteの機能を制限しているようなへんてこサーバも有りますので要注意です)
実際のドキュメントルート: wwwディレクトリとした場合
www/app/以下にyii2を配置する想定のお話です。
yii2はbasic templateを使用した場合を想定しています。
(frontendとbackendがわかれないやつ)
www/app/config/web.php(メインの設定ファイル)に追記する内容
use \yii\web\Request;
$baseUrl = str_replace('/app/web',...
2016年2月24日水曜日
[Yii1] IndexControllerをデフォルトにしない
こんにちは!
エンジニアの井口です。
Yii2の事を書くと言っていましたが、
Yii1で新たな罠(?)がありましたので、共有します。
Yii1はデフォルトコントローラを config/main.phpで指定できます。
'defaultController'=>'index',
このように設定すると、当然デフォルトがIndexControllerとなり、
ドメイン直アクセスで表示されるページは
IndexControllerになります。
自社でサーバ設定を変更出来る場合はいいのですが、
自社でサーバ設定が変更できない場合、
特にWordpressや他のCMSなどがすでに存在しているサーバで、
サブディレクトリにYiiを設置しないといけない場合など、
制約が厳しい時、非常に困ったことになる可能性があります。
上の階層で、mod_rewriteのRedirectBaseなどが設定してあると、
Yiiが設置してあるサブドメインへ直アクセス(IndexControllerへのアクセス)した場合、
mod_rewriteの設定が下階層まで効いてしまい
ページが表示されない可能性があります。
この対処法ですが
単純に
PageControllerなど、IndexController以外の名前であればアクセスが可能です。
デフォルトコントローラはIndexControllerにしない事!
クライアントのサーバにYiiを設置する場合などはお気をつけ下さい。
ちなみにYiiのコントローラ、アクションのルーティングのデフォルトはそれぞれ、
-------
Controller...
2016年2月22日月曜日
[Yii2]Yii2への移行だよ
超久しぶりです。
エンジニアの井口です。
ウチの会社では
YiiFrameworkという世界でシェアは高いのですが、
日本ではとてもとても珍しい部類のフレームワークを
メインフレームワークとして使っているわけですが、
YiiFrameworkにもめでたいことに メジャーバージョンアップがあり、
大幅な仕様変更がありました。
このバージョンアップでYiiがより良くなったのですが、
とりあえずどう良くなったのか、
また、実装方法など、社内の備考録も兼ねてこれからちょこちょこと
書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
-----------------------------------------------
弊社ではシステム開発、Web制作, Iot案件など幅広く対応しております。
ビジネスプランをお持ちの方、WEBアプリを使って何か新しいビジネスを始めたい方、
僕達が力になれるかもしれません
是非お問い合わせ下さい
-----------------------------------------------
同時に、デザイナ、エンジニア、コーダの方募集中です。
サーバ周りからデザイン、システムまでワンストップでの開発を経験できますので、
WEB開発の事を学びたい方にぴったりな職場だと思っております。
またそういった向上心あふれる方と一緒に成長してきたいと思っておりますので、
興味を持たれた方はとりあえずご連絡下さい(^^)
-----------------------------------------------
福岡のシステム開発・Web制作...